こんにちは、ぎゃばです
皆さんは遊戯王を知っているでしょうか
僕は知っています
遊戯王とは
『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム』(ゆうぎおうオフィシャルカードゲーム)は、高橋和希の漫画『遊☆戯☆王』およびメディアミックス作品に登場する架空のカードゲーム『マジック・アンド・ウィザーズ』(アニメ版での呼称は『デュエルモンスターズ』)をモチーフにして、コナミデジタルエンタテインメントが製作・販売しているトレーディングカードゲーム。略称は「遊☆戯☆王(遊戯王)OCG」または「OCG」。
引用:Wikipedia
このカードゲームは、お互いに用意された8000ものライフポイントを0にできたら勝ちというシンプルなルールとなっております
さて、カードゲームにはアドバンテージという概念が存在します
遊戯王OCGにおいては、主に以下のようなものが存在する。
引用:遊戯王カードwiki
・カード・アドバンテージ
・ハンド・アドバンテージ
・ボード・アドバンテージ
・ライフ・アドバンテージ
・コントロール外のアドバンテージ
・デッキアドバンテージ
・墓地アドバンテージ
・除外アドバンテージ
・情報アドバンテージ
なんか小難しそうな単語がいっぱい出てきてすでに頭がパンクしそうですが、要は相手よりアドバンテージを多く得てゲームを進めていけば大体勝てると思っていただいて構いません
上記の中で、現代遊戯王にて重視されるのは
・ハンド・アドバンテージ
・ボード・アドバンテージ
・墓地アドバンテージ
・除外アドバンテージ
だと思っています
これらが相手より優位に立てたなら「チンポテンポ・アドバンテージ」を稼ぐことができ、より対戦相手より優位に立つことができます
つまり、逆に言うとこのアドバンテージを失う行為を繰り返せば十中八九相手に負けることができるというわけです
というわけで
デッキを組んできました
興味のない人はおっさんが泣きながらスープ飲んでる動画でも見ててください
デッキレシピ

このデッキの勝ち筋は、
・自分のアドバンテージを削る
・相手にアドバンテージを与える
ことによって自分が負けることが勝ちです(?)
このデッキにはアドを失うカードを中心に採用しています(???)
このデッキのコンボ
カード名クリックで遊戯王OCGカードデータベース、画像クリックでAmazonへ飛びます
≪グリーン・ダストン≫+≪マジック・クロニクル≫
- ≪グリーン・ダストン≫をセットし、≪マジック・クロニクル≫を発動
- 後は≪グリーン・ダストン≫が破壊されるのを待ちましょう
- 以上
このコンボで失われるアドバンテージ
- ハンド・アドバンテージ
- ボード・アドバンテージ
- ライフ・アドバンテージ
≪ワンチャン!?≫
「ダストン」モンスターを召喚。≪ワンチャン!?≫を発動し≪調律の魔術師≫をサーチしてターンエンド(逆でも可)
このコンボで失われるアドバンテージ
- ライフ・アドバンテージ
また、このデッキ内のダメージを受けるカードを一通り発動すると、
- ≪調律の魔術師≫ 400
- ≪マンモス・ゾンビ≫ 1900
- ≪レッド・ダストン≫ 500
- ≪ワンチャン!?≫ 2000
- ≪マジック・クロニクル≫ 最大2500
- ≪デステニー・デストロイ≫ 最大3000
となり、合計10300ダメージで自滅することも可能です
その他採用カード紹介
召喚すると自壊します。シャイなのかな?
≪謙虚な壺≫
手札を3枚失います
≪闇の誘惑≫
このデッキだとセルフハンデスカードとして運用します
≪謙虚な番兵≫
相手に情報を与えながら手札を1枚失います
≪謙虚な瓶≫
手札を1枚失います
≪ギフトカード≫
相手にライフアドバンテージを与えます
さいごに
今回は、相手にアドを与え、自身のアドを失い続ける最強のデッキを紹介しました
普段強いデッキを追い求めている勝利中毒のお前たちには少し刺激が強かったかな??
この勝利ジャンキーめ!!!!!!!!
恥を知れ!!!!!!!!!
コメント
闇の誘惑セルフハンデスカードで笑った