皆さんは、≪ゼラの天使≫というカードをご存じだろうか
シンクロ・効果モンスター
引用:遊戯王OCGカードデータベース
星8/光属性/天使族/攻2800/守2300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「ゼラの天使」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの攻撃力は除外されている相手のカードの数×100アップする。②:このカードが除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動する。除外されているこのカードを特殊召喚する。
こののモンスター、除外されると次のスタンバイフェイズにフィールドに特殊召喚できるという効果を持っています
そしてこちら、≪失われた聖域≫
永続罠
引用:遊戯王OCGカードデータベース
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「天空の聖域」またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。②:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「天空の聖域」として扱う。③:自分の墓地から天使族モンスター1体を除外し、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
2021年8月7日に発売されたストラクチャーデッキR- ロスト・サンクチュアリ -で収録された新たな天空の聖域です
この③の効果、≪ゼラの天使≫の効果の起動に使えますよね
というわけで、これらを使ったループギミックを搭載したデッキを組みました
デッキレシピ

やりたいこと
このデッキは
フィールドに≪失われた聖域≫、≪メルフィー・ポニィ≫
墓地に≪ゼラの天使≫
手札に≪ホップ・イヤー飛行隊≫
を用意することでループが始まります

自分のターン中に≪失われた聖域≫③の効果で、墓地の≪ゼラの天使≫を除外します

相手ターンのスタンバイフェイズに≪ゼラの天使≫がフィールドに帰還
メインフェイズに入り、優先権がこちらに移ったタイミングで≪ホップ・イヤー飛行隊≫の効果で自身を特殊召喚、≪ゼラの天使≫とシンクロします

ここでは、最強のレベル10Sモンスターである≪フルール・ド・バロネス≫をシンクロ召喚しましょう

そして、相手がなんやかんやモンスターを展開してきたら≪メルフィ―・ポニィ≫の効果で自身と墓地の≪ホップ・イヤー飛行隊≫を手札に回収します
そして、相手の妨害のために≪フルール・ド・バロネス≫や≪失われた聖域≫を使います
自分のターンのスタンバイフェイズでは≪フルール・ド・バロネス≫の③の効果でレベル2チューナーを蘇生、≪ゼラの天使≫を帰還させてもう一度≪フルール・ド・バロネス≫(完全体)を出します
このように≪ゼラの天使≫と≪フルール・ド・バロネス≫の過労死ループで戦っていきます
なんか強そうな感じがしますね
初動の紹介
上記の盤面を作るための初動も説明していきます
このデッキには、2パターン用意されています
1つ目 ≪神秘の代行者 アース≫+≪創造の代行者 ヴィーナス≫or≪命の代行者 ネプチューン≫
- ≪神秘の代行者 アース≫を通常召喚。≪創造の代行者 ヴィーナス≫か≪命の代行者 ネプチューン≫の、手札にいない方をサーチ
- ≪命の代行者 ネプチューン≫を手札から捨てて効果を発動、≪創造の代行者 ヴィーナス≫を手札から特殊召喚
- ≪創造の代行者 ヴィーナス≫の効果を発動。≪神聖なる球体≫をデッキから特殊召喚。これを3回行う
- ≪神秘の代行者 アース≫と≪神聖なる球体≫Aで≪ルイ・キューピット≫をS召喚。効果で自身のレベルを2上昇させる(レベル4→レベル6)
- レベル6となった≪ルイ・キューピット≫と≪神聖なる球体≫Bで≪ゼラの天使≫をS召喚。≪ルイ・キューピット≫の効果で800ダメージを与えながら≪ホップ・イヤー飛行隊≫をサーチ
- ≪創造の代行者 ヴィーナス≫と≪神聖なる球体≫Cで≪代行者の近衛 ムーン≫をリンク召喚。効果でデッキから≪マジェスティ・ヒュペリオン≫を墓地へ送る
- 墓地の≪命の代行者 ネプチューン≫を除外して≪マジェスティ・ヒュペリオン≫を墓地から特殊召喚
- 除外された≪命の代行者 ネプチューン≫の効果で≪天空の聖域≫をサーチ
- ≪代行者の近衛 ムーン≫と≪マジェスティ・ヒュペリオン≫で≪天空神騎士ロードパーシアス≫をリンク召喚。①の効果で≪天空の聖域≫をコストに≪失われた聖域≫をサーチ
最終盤面

≪ホップ・イヤー飛行隊≫は守備力が600なので展開に≪ルイ・キューピット≫を経由することでサーチが可能です
2つ目 ≪宣告者の神巫≫
- ≪宣告者の神巫≫を通常召喚、効果で≪トリアス・ヒエラルキア≫を墓地へ送る
- ≪トリアス・ヒエラルキア≫の効果で、≪宣告者の神巫≫をリリースして自身を特殊召喚
- ≪宣告者の神巫≫の効果でデッキから≪ブーテン≫を特殊召喚
- ≪トリアス・ヒエラルキア≫と≪ブーテン≫で≪マスターフレア・ヒュペリオン≫をS召喚
- ≪マスターフレア・ヒュペリオン≫の効果で、デッキから≪創造の代行者 ヴィーナス≫を墓地へ送り、効果をコピー。≪神聖なる球体≫を3体特殊召喚
- 墓地の≪ブーテン≫の効果で≪神聖なる球体≫Aをチューナとして扱い、≪神聖なる球体≫Bとで≪ルイ・キューピット≫をS召喚。効果で自身のレベルを2上昇させる
- レベル6となった≪ルイ・キューピット≫と≪神聖なる球体≫Cで≪ゼラの天使≫をS召喚。≪ルイ・キューピット≫の効果で800ダメージを与えながら≪命の代行者 ネプチューン≫をサーチ
- ≪命の代行者 ネプチューン≫を手札から捨てて効果を発動、≪創造の代行者 ヴィーナス≫を墓地から特殊召喚
- ≪創造の代行者 ヴィーナス≫と≪マスターフレア・ヒュペリオン≫で≪代行者の近衛 ムーン≫をリンク召喚。効果でデッキから≪マジェスティ・ヒュペリオン≫を墓地へ送る
- 墓地の≪命の代行者 ネプチューン≫を除外して≪マジェスティ・ヒュペリオン≫を墓地から特殊召喚
- 除外された≪命の代行者 ネプチューン≫の効果で≪天空の聖域≫をサーチ
- ≪代行者の近衛 ムーン≫と≪マジェスティ・ヒュペリオン≫で≪天空神騎士ロードパーシアス≫をリンク召喚。①の効果で≪天空の聖域≫をコストに≪失われた聖域≫をサーチ
最終盤面

この動きでは、≪ホップ・イヤー飛行隊≫がサーチできないため、気合で引き込む必要があります
さて、ここで
3.png?resize=1024%2C576&ssl=1)
≪ホップ・イヤー飛行隊≫や≪命の代行者 ネプチューン≫を素引きできている場合は≪キャシー・イヴL2≫をサーチして≪森のメルフィーズ≫に繋げよう!
初動の中で≪マジェスティ・ヒュペリオン≫を使用しているので、次の自分のターンに≪マジェスティ・ヒュペリオン≫を特殊召喚、≪キャシー・イヴL2≫を自身の効果で特殊召喚し、あとは適当なレベル2モンスター(大体が≪神秘の代行者 アース≫)を展開すれば≪森のメルフィーズ≫がX召喚でき、「メルフィ―」カードのサーチが行えます
効果モンスター
引用:遊戯王OCGカードデータベース
星2/光属性/サイバース族/攻 800/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札に存在する場合、自分フィールドのレベル3以上のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを2つ下げ、このカードを特殊召喚する。
エクシーズ・効果モンスター
引用:遊戯王OCGカードデータベース
ランク2/地属性/獣族/攻 500/守2000
レベル2モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「メルフィー」カード1枚を手札に加える。②:このカード以外の自分フィールドの表側表示の「メルフィー」モンスターが自分の手札に戻った場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはフィールドに表側表示で存在する限り、攻撃できず、効果は無効化される。
ループに入った!10シンクロを増やして相手を倒せ!!
ここまで回して来たら毎ターンレベル10シンクロを出していけるわけなので、フィニッシャーになりうる強力なシンクロモンスターを採用しました
相剣大公-承影
シンクロ・効果モンスター
引用:遊戯王OCGカードデータベース
星10/水属性/幻竜族/攻3000/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:除外されているカードの数×100だけ、このカードの攻撃力・守備力はアップし、相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力はダウンする。②:このカードが効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地のカード1枚を除外できる。③:カードが除外された場合に発動できる。相手のフィールド及び墓地のカードをそれぞれ1枚ずつ選んで除外する。
≪ゼラの天使≫を使う上で一番相性がいいと思うこのカード
≪失われた聖域≫等、「代行者」は除外をコストとするカードが多いため打点も大幅に上昇しますし相手の場も荒らしてくれる良カードです
サテライト・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
引用:遊戯王OCGカードデータベース
星10/闇属性/戦士族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚に成功した場合、自分の墓地のSモンスターの数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードの攻撃力は破壊した数×1000アップする。②:S召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。自分の墓地からレベル8以下の「ウォリアー」、「シンクロン」、「スターダスト」Sモンスターを3体まで選んで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
S召喚時に自分墓地のSモンスターの数まで相手のカードを破壊できるモンスター
初動展開で≪マスターフレア・ヒュペリオン≫と≪ルイ・キューピット≫が、このカードをS召喚するために≪ゼラの天使≫を使用するため、最低でも3枚は破壊できます
さいごに
今回は≪ゼラの天使≫と≪失われた聖域≫、≪フルール・ド・バロネス≫を中心としたループコンボデッキを紹介しました
このデッキは縛りのない強力なレベル10シンクロモンスターが登場すればさらに強力になっていくと思います
まだまだ改善の余地もあると思っていますので、何かありましたらコメントやTwitterのDMまでお願いします
ここまで読んでくださりありがとうございました
また次の記事でお会いしましょう!
過去のデッキ紹介記事はコチラ
コメント
はじめまして。
遊戯王あんてな管理人のりゅうと申します。
いつも貴ブログを楽しく拝見しております。
そこでもしよろしければ当サイトと相互リンクしませんか?
ご検討のほど何卒よろしくお願いいたします。