
本日(2021/07/15)にVジャンプレイβにて、『バースト・オブ・デスティニー』収録カードが一気に公開されました
その中でも、私が注目したカードはコチラ!
≪スモール・ワールド≫
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:手札のモンスター1体を相手に見せる。 見せたモンスターの種族・属性・レベル・攻撃力・守備力の内、 1つのみが同じモンスター1体をデッキから選んで確認し、 手札から見せたモンスターを裏側表示で除外する。 さらに確認したカードと種族・属性・レベル・攻撃力・守備力の内、 1つのみが同じモンスター1体をデッキから手札に加え、 デッキから確認したカードを裏側表示で除外する
このカードの登場により、今までサーチの難しかった、サーチ手段が限定的だったモンスターカードのサーチ手段が増えました
また、ステータスの面で完全上位互換のモンスターが存在していたかモンスターでも「○○を見せて≪スモール・ワールド≫で持ってこれるモンスターの中で□□は一番△△で~」などと差別化が可能になります
これには変なデッキしか組んでいないファンデッカー歓喜
楽しいデッキが組めそうです
相性のいいカード・テーマ
裏側表示で除外と言えば「機巧」ですよね
特に≪機巧鳥-常世宇受賣長鳴≫は、裏側表示で除外されているカードの中から攻守が同じ値の機械族モンスターを手札に回収できるので、かなり相性がいいです
≪機巧鳥-常世宇受賣長鳴≫
効果モンスター
引用:遊戯王OCGカードデータベース
星2/光属性/機械族/攻 950/守 950
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター1体をリリースして発動できる。攻撃力と守備力の数値が同じで、リリースしたモンスターより低いレベルを持つ機械族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。裏側表示で除外されている自分のカードの中から、攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター1体を選んで手札に加える。
「機巧」モンスター達は属性とレベル、攻守がすべて異なり、すべてのモンスターが機械族なので、≪スモール・ワールド≫の条件を簡単に満たせます
どのカードを公開するかによってサーチできるモンスターが変わってきますね
まとめ
≪スモール・ワールド≫が来たことにより、今後裏側除外に関する効果を持つカードが増えていきそうですね
現在ある裏側表示にアクセスできる「機巧」とも相性がよく、さらにこうちくの幅が広がった気がしています
他の新規カードの記事はコチラ
コメント