2022年4月23日に発売される「POWER OF THE ELEMENTS」に収録される新カード、《エクソシスター・マルファ》《エクソシスター・リタニア》が判明しました
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) March 11, 2022
Vジャンプ5月特大号掲載カードを公開!
Vジャンプ5月特大号掲載記事:第4回 『POWER OF THE ELEMENTS』の収録カードを公開!②#遊戯王 #OCGhttps://t.co/fxHfRJ8JqG pic.twitter.com/iD12yi24wl
《エクソシスター・マルファ》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守 800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドのモンスターが、存在しない場合またはXモンスターのみの場合に発動できる。 手札のこのカードを特殊召喚し、デッキから「エクソシスター・エリス」1体を特殊召喚する。 この効果を発動するターン、自分は「エクソシスター」モンスターしか特殊召喚できない。 ②:自分・相手のカードが墓地から離れた場合に発動できる。 「エクソシスター」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
①の効果は、自分の場にモンスターがいないか、Xモンスターのみの場合に、手札からこのカード、デッキから《エクソシスター・エリス》を特殊召喚できる効果。「エクソシスター」モンスターしか特殊召喚できないという縛りはかかるものの、簡単に「エクソシスター」Xモンスターを並べることができます。
従来のエクソシスターデッキでは、展開力が低く《エクソシスターズ・マニフィカ》のX召喚は結構なカードを消費していましたが、このカードの登場によって、《エクソシスター・カスピテル》でこのカードを手札に加えることで簡単に《エクソシスターズ・マニフィカ》をX召喚できるようになりました。
今までは他のテーマを混ぜることで展開を伸ばしていましたが、純でも十分に戦えるようになったと思います。
②の効果は、メインのエクソシスターの共通効果である、墓地からカードが離れたら「エクソシスター」Xモンスターを重ねてX召喚するという効果。今までの「エクソシスター」と異なり、相手によってだけでなく、自分で墓地のカードを離した場合でも効果を発動することができます。これにより、能動的に攻めていけるようになりました。
《エクソシスター・リタニア》
通常罠 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:自分フィールドのモンスターが「エクソシスター」モンスターのみの場合、 800LPを払い、相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを除外する。 その後、以下の効果から1つを選んで適用できる。
●自分フィールドのモンスターを素材として「エクソシスター」Xモンスター1体をX召喚する。
●このターンに自分がモンスターのX召喚に成功している場合、 相手フィールドのカード1枚を選んで除外する。
《エクソシスター・バディス》に続く2枚目の「エクソシスター」罠カード。展開に繋げたり相手を妨害したりできる強力なカードになっています。
メインの効果は、相手のフィールドか墓地のカードを対象に除外する効果。追加効果でX召喚か、追加で相手フィールドのカードを対象に取らずに除外する効果です。
メイン効果でマルファの②の効果を狙ったり、既にX召喚しているなら相手のカードを合計2枚除外できるため、柔軟な動きができるカードになっています。
コメント